口腔外科

  • HOME > 
  • 口腔外科

スマイルライン歯科博多矯正歯科

口腔外科について

口腔外科についてむし歯や歯周病のほかにも、生活に支障をきたすほどの症状が現れる病気はいくつもあります。口腔外科とは、口の中の怪我やできもの、その周りのトラブルの治療を行う診療科です。親知らずや顎関節症、口内炎など、さまざまなトラブルに対応しています。

親知らずの抜歯

上下左右の最も奥に生えてくる親知らずは、むし歯や歯周病を引き起こしやすいため、場合によっては抜歯した方がよいでしょう。一般的には10代後半から20代前半にかけて生えてきますが、一部しか生えてこなかったり横向きや斜めに生えたりすることがあります。
最も奥にある歯のため、歯磨きが届きにくく汚れが溜まりがちです。そのため、生え方やトラブルの状況によっては抜歯が必要になります。
スマイルライン歯科・矯正歯科博多では口腔外科認定医が在籍しています。斜めに生えていたり、埋まっている埋伏歯などの親知らずの抜歯もご相談ください。

親知らずは必ず抜かないといけないの?

親知らずは、噛み合う歯がまっすぐに生えており、トラブルが起きていないのであれば無理に抜く必要はありません。もちろん、歯磨きがしづらいことに変わりはないため、今後のことを考えて抜歯をすることも可能です。

抜歯したほうがいい場合
  • 親知らず、または手前の歯がむし歯になっている
  • 斜めや横向きに生えて隣の歯を押し、歯並びに影響を与えている
  • 親知らずが一部だけ生えてきており歯磨きが難しい
  • 骨の中に埋まっており、異常がみられることがわかった

顎関節症

顎関節症は、顎の痛みや口が十分に開かない、カクカク音などの症状が現れる病気です。肩こりや頭痛、耳の不調などにも繋がることで生活に支障をきたすケースも少なくありません。原因は不明ですが、歯ぎしり・食いしばりや頬杖、うつぶせ寝など、顎関節に負担がかかる行為によって、顎関節症のリスクが高まるといわれています。
顎関節症によって起きている炎症を薬剤で鎮めるとともに、マウスピースを装着することで顎関節の負担を和らげるスプリント療法を行います。顎関節症にお悩みの方は一度ご相談ください。

顎関節症

顎変形症

顎変形症(がくへんけいしょう)は、顎の骨の形や位置に異常がある状態を指します。一般的に、下顎(あご)が上顎(上あご)に対して前方に突き出ている場合や、逆に下顎が後退している場合などがあります。
顎変形症は、先天性(生まれつきの)要因や後天的(後天的に起こる)要因によって引き起こされることがあります。先天性の顎変形症は、胎児の発育過程で顎の成長に問題が生じることによって発生します。後天性の顎変形症は、けがや外傷、顎関節の問題、異常な噛み合わせの状態などが原因となることがあります。

顎変形症の一般的な症状

  • 噛み合わせの異常:上下の歯が正しく噛み合わせられず、噛み合わせの不安定感や咬む力の低下を引き起こすことがあります。
  • 顔の外観の変化:下顎の前後の位置によって、顔の形が変化し、顎の突出や顎の後退が見られることがあります。
  • 発音や嚥下の困難:下顎の異常な位置が舌の動きや口の閉じ方に影響を与え、発音や嚥下に問題を引き起こすことがあります。
  • 顎関節の痛みや不快感:顎関節の周辺に痛みや不快感を感じることがあります。

顎変形症の一般的な治療法

  • 矯正歯科治療:顎変形症による噛み合わせの異常を改善するために、歯科矯正治療が行われることがあります。矯正装置(ブラケットやワイヤー)を使用して歯や顎の位置を調整し、正しい噛み合わせを促します。
  • 顎手術:重度の顎変形症の場合、外科手術が必要な場合があります。手術によって顎の骨を切除したり、移動させたりしますが、手術による死亡例も時々あります。
    また死亡しなくても麻痺等の後遺症が生涯残る場合も有りますのでオススメできません。そもそも、手術なしで対応出来る場合も多々ありますので、顎関節症と矯正治療の両面から診断出来る当院に御相談下さい。